かわわんの色々

気になったこと色々

ABC103 D Island War

解けそうで解けなくてとっても悔しかった.

問題概要

一直線に島々が並んでいて,隣り合う島どうしは橋がかけられていて行き来できる.

あるとき島の色々なところで喧嘩が起きた.そこで橋を撤去して喧嘩してる島を行き来できないようにすることで解決する.

最小で何本の橋を撤去すればよいか.

詳しくはここ見て

D - Islands War

解法

うまい橋を撤去すれば一気にいろんな喧嘩を解決できるっぽい.さてどうやってうまい橋を選びましょうか.

喧嘩してる島のリストを番号の大きいほうが昇順になるようにソートする.(ここからは入力例2を使って行きます) f:id:kebobokawawan:20180722133455j:plain

一番下の赤線は撤去してよさそうです.

①-②が通れないのでその一つ上の赤線である①-③も解決してます.

けれど②-③はまだ通れるのでここも撤去するべきです.

②-③を撤去したから②-④,①ー④も解決しています.③-④はまだ駄目なのでここも撤去しましょう.(下図参照)

f:id:kebobokawawan:20180722133451j:plain

これを最後まで続けると下の画像のようになります.

f:id:kebobokawawan:20180722133447j:plain

こうやって図で見たらどこの橋を撤去すればいいのか分かるけど,プログラムでどうやって実現しようと考えます.

f:id:kebobokawawan:20180722133443j:plain

この図のようにの位置(橋を撤去した位置)との大小を比較すればよいことが分かります.

橋を新しく撤去するときはの値を更新しましょう.どういう値に更新すればいいかというと,

番号の大きい島 - 1

にするとよいです.

感想

コンテスト中の僕

や,喧嘩してる島を区間と捉えて共通部分とればいけそうやろ!w (ここで喧嘩してる島のリストを普通にソートしてしまい迷宮入り)

コンテスト終了時僕

番号の大きいほうでソートする…?区間スケジューリング問題…?ぐぬぬ,あともうちょっとで分かりそうだったのに悔しい....眠いし明日通そう.

翌日僕

(解説pdfを読んで)あー,天才.

やっと通せた...

Submission #2890973 - AtCoder Beginner Contest 103

これは気持ちが大きく動かされたのでブログ書くかー.(今)

早く緑になりたい

早く緑になりたい(練習しろ

オタク男子大学生,Komifloを使う

たまたまとち◯こがもうあと4個くらい欲しい


注意

この記事はKomifloの紹介記事です.Komifloは成人向けのサイトです.18歳未満の方はKomifloを利用しないようにしましょう.またこの記事も少々性的な表現があります.

目次

Komifloとは

一言でいうと,「複数の出版社が手を組んで作り出した月額制のエロマンガ読み放題サイト」です.

下の記事で「Komifloとは一体どんなものなのか,どういうところが画期的なのか」について詳しく書かれています.海賊版サイトが問題視されてうんぬん,という話はこの記事を参照してください.

今回の私の記事では実際Komifloを使ってみてどう思ったかについて,いち男子大学生の視点から語ります.

Komifloサイト内をめぐってみよう

会員登録

もうこの時点でワクワクが止まらないですねぇグヘヘ.

f:id:kebobokawawan:20180603215724p:plainf:id:kebobokawawan:20180603215729p:plainf:id:kebobokawawan:20180603215737p:plainf:id:kebobokawawan:20180603215742p:plain

言わなくても分かると思いますが,必要な情報を入力していくと右の女の子の服が透けていきます.

そして画像4枚目の下部分にある「お支払方法を設定する」を完了させると...(自分の目で確かめて)

いざログイン

トップページ

f:id:kebobokawawan:20180603222233p:plain といわけでトップページです.

ページ上部のメニューバーもかなり感覚的に分かりやすいです.黒塗りで隠してあるのはコミックのサムネイルです.

クリックすると読めます.お手軽!

f:id:kebobokawawan:20180603223318p:plain ページ下部まで来ました.

主要なジャンルのタグがずらりと並んでいます.そう,主要ななのでこれ以外にもタグがあります.

読んでいくぞ...

f:id:kebobokawawan:20180603224409p:plain

何だこのクソダサ画像は...

お見せできませんが,コッミクの閲覧ページです.画質は結構いいです.操作も感覚的.

  • 左クリック,↑↓←→キー,WASDでページ送り
  • ☆アイコンでブックマークできる
  • 吹き出しアイコンで閲覧中のコミックの情報を見れる
  • ハートアイコンで「いいね」できる
  • ▷アイコンで自動ページ送り
  • ピンク色のアイコンで閲覧中のコミックのページ一覧が見れる

WASDでページ送りができることは多くの人が右利きであることが理由なんじゃないですかね.素晴らしい配慮だと思います.

ブックマーク機能によって,「あれ!この前見ためっっっっっちゃえっちなやつ!あれもう一回読み見たい!けどタイトル忘れた!」ってお気持ちにも対応してくれます.

いいね機能は何のためにあるのかよくわからなかったです.

自動再生はきっと"TEN◯A"とか"僕のおなぺ◯と"を使った本格的なニーズにもこたえられるということですね.僕自身まだ実践してないので分かんないですけど.

トップページに戻って

メニューバー

f:id:kebobokawawan:20180603235704p:plain

ページ上部のメニューバーについて.

おおかたアイコンでどういうことが起こるのか察しがつくと思いますがいくつかそうでもなさそうなのがあるので説明します.

マガジンラック

雑誌別にコミックが表示されます.まだ説明していませんでしたが,Komifloさんで読める雑誌は

の六つです.さらに,各雑誌の過去一年分の号をすべて読むことができます.

人型のアイコン

作者別にコミックが表示されます.

名札型のアイコン

作品のタグ一覧が表示されます. f:id:kebobokawawan:20180603231422p:plain

タグめっちゃあります.「チェック済みのタグ」に表示されているのは実際に僕自身がチェックしたタグです.全力で趣味を公開しています.

スマホでも読める

Komifloはアプリではなくウェブサイトです.よってもちろんスマホからでも利用できます.

スマホからでもできます(強調)

PCよりもずっとお手軽なの捗りますね!

料金など

ここまで至れり尽くせりなサイトです.勿論ですが,鬱陶しい広告も表示されません.

だったらさぞ料金も高いのかと思います.

しかし,料金は月額980円(税抜き)

これを高いか安いかととらえるのは人それぞれでしょうが,利用者の年齢を考えるとほとんどの人がお金を稼いでそこそこの経済力があると思います.

それを考えるとかなり安いのではないでしょうか.

餃子の王将でラーメンと餃子2人前を食べるくらいの値段です.

支払方法もカードのみなので分かりやすい.

全体的な感想

こういうサービスを作って海賊版を撲滅していく姿勢,大好きです.

この記事を書こうと決めた理由は,個人的に成人向コンテンツも大好きで,マンガ界のデジタルコンテンツで一種のさきがけとして頑張っているKomifloを応援しようと思ったからです.

この記事を読んでKomifloに登録する人が増えればうれしいです.

登録した最初の1か月は無料なのでそこだけでもぜひ...!

komiflo.com

コンテンツは非常に良質なんですが,なんせみんなイチャイチャしてるので人肌恋しくなります.あとやっぱKomifloを存分に楽しむためにはち◯こがあと4本必要です.

Trinity fieldを弾きました

めっちゃかっこいいけど難しい.

動画と楽譜

ニコニコさん最近頑張ってるのでyoutube並みの画質が出てますねぇ.いいぞ.

MIDIはこれ.

Trinity_Field.pdf - Google ドライブ

楽譜はこれ.鍵盤楽器経験者デレステPは是非DLして弾いて遊んでみてください.

目次

アレンジ小話

この曲,大変難しかったですね...

まぁこのアレンジ作ったの僕なんですけども()

オーディオインターフェースの音量ミスった話

INPUTのつまみがほぼ最大で,そりゃ音割れするわw,って感じですよ.

せっかく割といいテイクが録れてたっていうのに...

イントロが一番難しい

最初の無伴奏のところ以外全部難しいんですけど,特に難しいのがイントロ.

f:id:kebobokawawan:20180527212321p:plain

13小節目から15小節目まで.

Prestoというのは音楽用語で「とても早く」という意味です.

BPMでいえば190くらいでしょうか.

さて上の画像の黄色の部分ですが,

ここは片手で弾かないといけないので1,2,3の指でこの和音を押さえます.

1,2,3の指とはすなわち親指,人差し指,中指のことです.

指の力が足りないと弾けない上に早く弾くと人差し指と中指の間が悲鳴を上げます.

あなたは人差し指と中指を8cm以上開くことができますか?

つまりそういうことです.

f:id:kebobokawawan:20180527213157p:plain

16小節目

ここはG#マイナーの和音の展開形を素早く弾く形になるのですが,

ここもかなり音を外しやすいですね.

あっ,ドのナチュラルではなくてシのシャープですね....

f:id:kebobokawawan:20180527213819p:plain

20小節目ですが,ここの左手のG#はきちんと2拍お休みしましょう.ペダルも離しましょう.

だらだらと音が伸びてダサくなっちゃいます.

ここも,ドのナチュラルではなくてシのシャープですね....

f:id:kebobokawawan:20180527214031p:plainf:id:kebobokawawan:20180527214103p:plain

24小節目から27小節目です.イントロで一番盛り上がるとこですね.MVでのここの部分のダンスがくねくねしててかわいいです.

何気なく音符が並んでいますが,左は10度アルペジオが最初に二発あって,

二拍ごとにコードが変わる上に,右手の指使いも少し練習が必要です.

f:id:kebobokawawan:20180527215002p:plainf:id:kebobokawawan:20180527215007p:plain

28小節目から31小節目です.

黄色で塗ったところが左手で弾くところです.

ベースの全音符はペダルで伸ばします.

右手の8分音符のG#の音を強く弾いてはいけません.

ここは声部が4つに分かれていて,最も高いのは右手の8分音符の奇数番目の音です.

その次に高いのは右手の右手の8分音符の偶数番目の音です.G#です.

それより一つ低い声部が左の旋律です.

最も低いのが左手の全音符です.

サビ前

f:id:kebobokawawan:20180527220233p:plain

少し飛んで63小節目です.サビ直前のアルペジオです.

アルペジオをオクターブで弾いているので右腕が死にます.

特に最初の2音は11度,長さにして約23cmの跳躍です.

次に弾く鍵盤の位置をきちんと目視しましょう.

64小節目のミのナチュラルで転調します.ここも外しやすい音です.目視しましょう.

65小節目からサビです.ここの1拍目もちゃんと目視しないとミスります.

跳躍が多い時はちゃんと目で鍵盤を見ようって思いました.

サビ終わり

f:id:kebobokawawan:20180527220941p:plain

76小節目から80小節目まで.左手が跳躍しています.

ここもちゃんと目で鍵盤を見ましょう.

実際弾いてるときは左手ガン見ですが右手はほぼ視界に入っていなかったですね.

ラスト

f:id:kebobokawawan:20180527221357p:plainf:id:kebobokawawan:20180527221402p:plain

85小節目からラストまで.

右手がめっちゃ頑張るところです.

しかし,音の種類が少ないので慣れたら易しいです.右腕を円を描くようにすれば勝手に弾けます.

練習

全体的に難しいです.

跳躍が激しい所は次に弾く鍵盤をきちんと目視しましょう.

「ここ弾けねぇ」って部分はそこだけゆっくり練習するのです.

また通し練習は「テンポをゆっくりにしてでも絶対にミスらないように通す」ことを意識しましょう.(自戒)

成功体験が体に刻み込まれます.

感想

Trinity Field,よくこんな曲作れるよなぁ.すげえ.ありがとうございます.

次弾く曲はあれですね,何弾くかわかんないですけど,易しめのアレンジをしたい.

ABC096 C Grid Repainting2

なんか似たようなやつRUPCでも解いたなぁとか思いました.

メモです.言語はPython3です.

問題概要

これみて

C - Grid Repainting 2

解法

まぁ#があるとこの上下左右のいずれかに#があればいいんですけど,どう実装すればいいのか分かんなかったですねー

実装

端っこどうしよっかなーつって悩んだんですが,他の皆さんのコードを見て勉強しました.

field = [] #ここに行列が入る
flag = "Yes"

"""中略"""

"""for文の中"""
if field[i][j] == "#":
    if i != 0 and field[i-1][j] == "#": continue  # 左見てる
    elif i != w-1 and field[i+1][j] == "#": continue  #右見てる
    elif j != 0 and field[i][j-1] == "#": continue  #上見てる
    elif j != h-1 and field[i][j+1] == "#":continue   #下見てる
    else: flag = "No"
"""for文終わり"""

print(flag)

問題によって端っこをどう処理するかは変わるとは思うんですけど,

こう書けばいいのか―と初心者的には勉強になったのでメモした次第です.

キラッ!満開スマイルを弾きました

こんにちは~.デレステのイベント曲「キラッ!満開スマイル」を弾きました!

 

 

今回は楽譜をMIDITrailというソフトを使って楽譜が読めない人でも分かるようにしました.

 

 

 目次

楽譜

キラッ!満開スマイル.pdf - Google ドライブ

今回も楽譜を用意しました.ご自由にDLしてください.

ピアノアレンジ的小話

左手の跳ねているリズム

その1

f:id:kebobokawawan:20180402163657p:plain 楽譜的には見た目あんまり難しくなさそうですけど,両手で弾くと結構しんどかったところです.曲的には前奏が終わってすぐのあたりですね.

リズムの取り方が分からなくなる時は口で実際にリズムを歌うとよいです.

この画像の黄色の部分は

「タッ タタッ タターン」

というリズムの繰り返しですね.裏打ちが多くて分かりにくい.

左手てで

「タン タン タン タン」

とリズムを刻みながら

右手で

「タッ タタッ タターン」

とリズムを刻んでみると何やってるのかたぶん結構わかるんじゃないでしょうか.

その2

f:id:kebobokawawan:20180402164436p:plain ここはその1の直後ぐらいですね.

「(パパヤ)まだ風が冷たいね~♪」

とあんずちゃんが歌ってるあたりです.

普通なら全部8分音符にして

「ソ↓レソ↑レ ソ↓レソ↑レ ソ↓レソ↑レ ソ↓レソ↑レ   ド↓ソド↑ソ ド↓ソド↑ソ ド↓ソド↑ソ ド↓ソド↑ソ」

ってやればいいんですけど(伝われ),

符点四分音符とか使って裏拍意識した感じにしてます.

リズムに乗って体が左右に揺れる感じです.

ピアノを習っている人なんかはよく「タテの流れとヨコの流れ」を意識して弾きなさいと言われるんですが,

ここは完全に「ヨコの流れ」を意識すべきところですね.

なんというか,歌(主旋律・メロディ)の滑らかさを意識して,まさしく「歌うように」弾きたいんですよね.

そんな時にベースが8分音符とかでごりごりにリズムを刻んでしまうと「いや~,きついっす」という感情がわいちゃいます.

その3

f:id:kebobokawawan:20180402165612p:plain

サビです.

ここも楽譜が真っ黒じゃないし全然難しくなさそうですが,1オクターブずつ計2オクターブの跳躍が8分のリズムであるので結構左手が忙しいです.

動画サビのところの左手を確認してもらえてら忙しそうにしてるのが分かると思います.

(カメラアングル的にわかりにくいかもですが)

サビなのでやはり盛り上げたいわけなのですが,そういときはオクターブめっちゃ使います.

オクターブだけでも派手なのにそれをぴょんぴょん跳躍させているのでもっと派手になります.

よってサビの力強いメロディーに合う伴奏になるなぁという感じです.

キラッ!のところ

f:id:kebobokawawan:20180402170252p:plain

ここ右手を素早く動かせばだれでも弾けるのですが,

こういうやつこそきちんとした拍の長さで弾かないとめっちゃダサくなります.

「タテの流れ」を意識しましょう.

すなわち,ちゃんと楽譜通りの拍の長さで鍵盤を押さえましょうという意味です.

また,「キラッ」の「ラッ」の音が弱く聞こえちゃいがちです.

これも超ダサいです.

指遣い的に薬指がこの「ラッ」の音を弾くんですが,この指はもともと力が弱く,

尻すぼみな音になりがちです.

練習法

右手は正直メロディをなぞっているだけなので難しいことはあまりないです.

左手は左手でリズムが独特ですが,片手だけでやるならそこまで難しくはないです(簡単ということではない).

両手同時に弾くのが結構つらいです.

それぞれの手のリズムを体に叩き込んで,

「「「絶対に失敗しないくらいの超ゆっくりなテンポ」」」

で練習してみましょう.

RUPC2018に参加しました。

初参加でした。というか同じ大学の人間なのに春休みに入るまでRUPCの存在知らなかったです。

 

一日目

バイトの関係で出席してません。B問題がなんか難しかったと聞きましたがまだ見てないです。

 

二日目

A,C,F問題を書きました。

後で調べて初めて知ったんですがCみたいなやつをナップザック問題っていうんですねぇ。

 

Fはチームメイトの方に色々と教えてもらって、頑張って場合分けしました。

 

解説フェイズに入って聞いていたんですが「何言ってるのか全然分からねえ」となりました。

 

atcoderのC問題くらいなら通せるようになってきたしそろそろ基本的なアルゴリズムとかも学んで行きたいな〜、と。

 

次回もし参加できるなら、次は話について行けるように頑張って行きましょう。

 

懇親会は同大学の人たちと同じ席になったのであまり交流を広げられなかった感。

 

ミドリムシさんが同じ席だったけど年齢を知ってビビったりするなど。行動力高えなー。

 

三日目

nadareさんとbeetさんとチームでした。

 

A,Cを書きました。

 

Cはもうnadareさんにおんぶにだっこでした。

さらにPythonのcollectionモジュール便利だよと教えてもらいました。

 

beetさんからはDPの考え方について教えてもらって、チームメイトのお二方には圧倒的感謝という感じです。

 

感想

教えてもらってばっかですねぇ。ありがたみの深さがマリアナ海溝です。忘れないうちに復習しなきゃね。

 

次回も参加できそうなら参加したいなー。